洋風庭園
![]() |
さて、今回は今風な新興住宅に綺麗な砂利を搬入しました。 ホームセンター等でも入手可能ですが、大量に必要な為、是非頼む、とのことでした。 |
昔はお決まりの白砂利等でしたが、敷地全てに拘りたい、うーん、わかりますね、まずは、良質な防草シートを敷きます。この一枚が非常に大事です、折角の砂利も泥塗れになりかねませんね。 | ![]() |
![]() |
こちらはログステッピング、切株風の舗装コンクリートブロックです。 こんな柔らかい感じもいいですね、ちょっとした癒しって感じです。 |
材料を仕入れ、搬入前の写真です。この2トン車は、ダンプの他、後ろにスライドするので、この手の仕事にはうってつけですね。鋤簾(ジョレン)、スコップ、ハコミを使用し、少しずつ運びます。
搬入中のショット、こちらのお宅は結構面積があるのでちょっと大変、うん、段々作業が進むとイメージが湧いて来る感じになります。
![]() |
![]() |
![]() |
ある程度材料を搬入し、残りの砂利の搬入です。作業の能率を考慮し、袋詰を使用、砂利の高さを一律にする為この様にピンポールを使用します。
![]() |
仕上にこのこうがい板を使用、この道具は造園関係の道具の中で非常に重宝します。聞くところ、江戸時代から変わることない道具の一つだそうです。 |
作業が終了しました。うーん、綺麗です。個人的にもイエローは好きな色、お隣の奥様も庭が明るくなったと喜ばれています。面積約30平米、1.5立米分の材料、約¥180,000でした。