洋風庭園
群馬県吾妻郡草津町、草津バスターミナルのすぐ近くにある喫茶店「ラ コンテ」から樹木植込の依頼を受けました。写真は、建物建設中のものになります。
建物が完成しました。草津もご多分に漏れず、冬季はとても寒い・・
そこで、北海道に拠点を置く、土屋ホーム(http://www.tsuchiya.co.jp/)に建設を依頼したそうです。
さて、外構工事(エクステリア)が完成しました。
今、流行の化粧乱形石材、コバは煉瓦を使用、この上にパラソルを使ったテーブルを置きたいとのことです。
こちらのボックススペースに、これから植木を搬入する予定です。
建物にマッチしたもので、尚且つ、美しく、寒さにも配慮したものでなければなりませんね。
まず、寒さに強いヨーロッパゴールドをこの様にL型に配植、これだけの大きさは、中々、入手困難ですね。
根元には、ブルーカーペットを這わせる感じで植えてみました。
もう一つのボックス、このソメイヨシノ、カサブランカは大事なものだそうなので、剪定をしてそのままに。
奥の部分にもヨーロッパゴールドを列植し、左右対称の統一感を演出してみました。
そのボックスの前の方、看板の関係で、この様に可愛いコニカを。成長が遅く、また、変化を付ける意味でもこの選択は正解でした。間には、 ゴールデンモップを挿入、他にパープルフェザー、ラインゴールド等々です。
樹木の植込を終了し、その後の化粧砂利搬入のシーン、イエロー系のものを使用、建物と植木を考えてもスーッと栄え合う感じ、勿論、下には防草シートを敷き込み、雑草をしっかり防ぎます。
完成しました。本来は、ブラウン系の化粧砂利をご希望でしたが、納期期限の関係でイエロー系に。
第二希望となりましたが、個人的には、こちらで正解だったと考えます。濡らした時は、本当に綺麗です。
やはり、植木(コニファー)が入ると建物が本当に映える感じになります。ボックスの中も、しっかり纏まった感じ、実際にお越しになったお客様にも随分とご好評を頂きました。
ご覧の皆様にも是非、遊びに来て頂きたいと思います。