大木・高木の伐採・移植・剪定
広い神社の敷地内にある高木の枝降ろし作業です。
杉の木が経年劣化でしょうか、傷んでいることと、スギ花粉を少しでも減らしたいとのことです。
今回、枝葉屑や幹屑などが大量に発生することが予想されるため、枝葉粉砕機を投入。
また、その大きな幹屑、丸太などを掴むため、「つかみ機」と呼ばれるアタッチメントを装着した重機(バックホー)も投入。
さらに、相当な高さの木にも対応できるよう、乗車可能な装備をフックに装着した13トンラフテレーンクレーンも使用します。
まずは、弊社3トンクレーン車を使って下の方の枝払いから開始。
下の方の枝葉をほぼ幹元から撤去します。
落とした枝葉は、枝葉粉砕機で細かいチップ状に処理していきます。
13トンラフテレーンクレーン車を使い、高木の高所の枝降ろし作業を行います。
ドラム缶を改造したゴンドラを吊るした状態で作業に挑みます。
今回は先を曲げることのできるアタッチメントを装着し、より作業か所にアプローチできるようになり、枝降ろし作業がし易くなりました。
作業中のゴンドラから撮影した画像です。
下に映る軽トラックも小さく見えます。
広い敷地内ですので、シートモッコと呼ばれるシート状のものに切った枝葉などを入れ、クレーンを使って離れた場所から枝葉粉砕機の近くまで運搬します。
太い幹は、ある程度切断し、つかみ機と呼ばれるアタッチメントを装着した重機(バックホー)でトラックに積み込み作業終了です。
埼玉県鶴ヶ島市で造園・植木(庭木)のカット(剪定・手入れ)、背の高い木の伐採、枝払い、外構エクステリア工事をしている「お庭のどんな困り事にも対応する」植木屋さん・造園屋さんの豊美園(ホービエン)にお任せください!