外構・エクステリア
![]() |
さて、今回は洋風な感じのお庭のリガーデンを依頼されました。 既存の樹木を撤去し、ブロックを積み、フェンスを取付け、レンガタイルを張るという工事です。こちらは解体する前のお庭です。かなり混んでいますね。 |
樹木撤去作業途中のカットです。最初は奥様が作業並びに処分するという お話でしたが、とても無理だと判断され、依頼されました。 我々プロでも一苦労し、時間も掛かりましたが、これだけで2トン車1台分の枝葉が出ました。家庭ゴミとしては量があり過ぎですね。 |
![]() |
![]() |
既存のボックスの上に、ブロックを3段積む作業の下準備です。 倒壊防止の為、鉄筋を等間隔に打込みました。 穴を開けるのも一苦労です。 油断すると既存のタイルを壊してしまいます。 |
こちらは既存のタイルを汚さない様にビニールを使用して養生したものです。さて、これからモルタルを使用しブロックを積みます。 セメントと砂を混ぜてモルタルをつくりますが、この配分一つにしても長年の経験が生きてきます。 |
![]() |
![]() |
お隣の方の承諾を得て、壁に穴を開け、よりしっかりする様に補強をします。本来は見積にはない作業ですが、長い時間を考えるとやはり手抜きはできませ ん。こちらはサービスとなりました。 |
ブロックを積み終え、フェンスを取付けたところです。 いくら隠れるからといっていい加減な仕事はしません。きちんとしていますね。 フェンスはオータムブラウンという色ですが、形状、色、中々ですね。 カタログの中から選んだ奥様のセンスは正解です。 |
![]() |
![]() |
こちらの画像は作業が終了した後の、建物側からのものです。 お庭もすっかり広くなりましたね。この後、インターロッキングブロックを敷詰め、 ガーデンテーブルを置きたいとのことでした。 |
別の日に、レンガタイルを張ることになりました。 こちらの職人さんも古くからの知り合いですが、とにかくうまい! また、仕事が早いのでとても頼りになります。 今後共、宜しくお願いしますね。 |
![]() |
![]() |
レンガタイルを張る前の下地処理の画像です。 今は、この様なアンティーク風の感じが流行だそうです。 上と下のバランスがいい感じですね。違和感は全くありません。 |
作業が全て終了しました。今回は、我ながら、非常に良く出来た作品となりました。今回は、打ち合わせにかなりの時間を掛けましたが、非常に良い結果がでました。やはり、コミュニケーションは大事ですね。 全部で約¥380,000で仕上がりました。 |
![]() |